記事一覧
-
整体で腰痛を改善する3つのポイント
腰痛は、「仕事が終わるころには腰が重い」「朝起きた瞬間から痛い」「長く座るとしんどい」など、30~40代の男性を中心に非常に多い悩みです。当院の整体では、腰痛の根本にアプローチするために、3つのポイントを大切にしています。 ・痛みの原因を丁寧に探る“時間をかけた問診と検査” 同じ腰痛でも、原因は人によってまったく違います。姿勢のクセ、筋肉の硬さ、骨盤のゆがみ、生活習慣…。 まず最初に、問診票をもとに「なぜ痛くなったのか」を一緒に整理していきます。立ち方・座り方・体の傾きなどを確認しながら、どの部分に負担が溜まっているのかを見抜いていきます。 ・身体...
-
整体とカイロプラクティックで身体の根本から改善
「整体院って、どんなことをするの?」「整体とカイロプラクティックって何が違うの?」 そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。広島県三次市にある当院では、整体とカイロプラクティックの考え方を取り入れた施術を行っています。 整体は身体のバランスを整え、筋肉や骨格の歪みを調整していく施術のこと。日々の生活で歪んでしまった身体を本来あるべき姿に戻すことで、自然治癒力を高めていきます。 筋肉が凝り固まっている部分を丁寧に揉みほぐしてから、骨盤や背骨のバランスを整えるような施術を行います。 一方、カイロプラクティックは、背骨や骨盤の歪みを調整することで、神経の働きを正常に戻していく施...
-
肩こり、その重だるさの原因は?
なぜ肩こりは起こるのでしょう? 多くの場合は、姿勢の悪さが引き起こす血行不良が原因。悪い姿勢が続くと首や肩、背中の筋肉に常に負担がかかります。 その結果、筋肉が疲労して硬くなり、血管が圧迫されて血の流れが悪くなります。新鮮な酸素や栄養が筋肉に行き渡らず、疲労物質が溜まることで、あの重だるい、不快な痛みが生まれます。 「肩が凝ったな」と感じたとき、自分で肩をもんでみたり、温めたりする方もいるかもしれません。もちろん、一時的には楽になるかもしれませんが、根本的な原因である姿勢の歪みが改善されないと、またすぐに肩こりは再発してしまいます。 当院では、単に凝り固まった筋肉を揉みほぐすだけでなく...
-
腰痛、そのつらい痛みとさよならしませんか?
皆さん、突然ですが、こんな経験はありませんか? ・立ち上がろうとしたら腰に「ズキッ」と痛みが走る・重い荷物を運んだ後、なんだか腰が重くてダルい・運転中に腰が痺れてきて、姿勢を何度も変えてしまう 実は、腰痛は現代社会を生きる私たちにとって、切っても切り離せない悩みの一つ。 特にデスクワークや運送業など、同じ姿勢を続けることが多いお仕事の方は、腰に大きな負担がかかりがちです。 では、その腰痛、一体なぜ起こるのでしょうか? 多くの場合、腰痛の原因は骨盤や背骨の歪みにあります。長時間座りっぱなしだったり、猫背のままスマホを見ていたりすると、知らず知らずのうちに姿勢が悪くなり、身体のバランスが...
-
肩こりは「年のせい」じゃなかった?整体で変わる日常の軽さ
「肩こりなんてみんなあるし、仕方ないでしょ?」と放置していませんか? でも、デスクワークやスマホ操作が日常的になった現代では、肩こりはただの疲れではなく、深刻な体のSOSになっていることもあります。 当院でも、特に30代後半~40代の男性が「慢性的に肩が重い」「目の奥が痛い」「頭痛が出る」といった悩みを訴えています。 これは単なる肩こりではなく、首から肩、背中にかけての筋肉のこわばりが原因。筋肉が常に緊張状態にあると、血行が悪くなり、疲労物質がたまって痛みが発生します。 無理のない施術で筋肉をじっくりほぐし、必要に応じて首や肩甲骨まわりの可動域を広げるような手技を取り入れます。 当院...
-
腰痛にサヨナラする方法、実は“骨盤”にあった?カイロプラクティックが効くワケ
「腰が痛い、でも湿布で何とか我慢してる」そんな人、実はすごく多いです。 とくに運転の仕事をしている男性や、長時間同じ姿勢で座っている方。腰痛は職業病ともいえる悩みですが、根本的な改善をしないまま放置すると、年齢と共に悪化していきます。 当院に来られる方の多くが、腰だけじゃなく「お尻の横も痛い」「朝起きる時がつらい」「ぎっくり腰を何度もやっている」など、複数の症状を訴えられます。 実はこれ、“骨盤の歪み”が原因であることが多いんです。骨盤が前後にズレたり、傾いていると、腰の筋肉に偏った負担がかかり続けます。その結果、筋肉が緊張し続けて腰痛が慢性化します。 カイロプ...